スリランカのお話

Serendibってどういう意味ですか?
と、よくお客様に聞かれることがありますが、
古いペルシャ寓話の中に、「セレンディブと3人の王子」というのがあって、
現在のスリランカにあたる、セレンディブ島という島に住む3人の王子の冒険物語だそうです。
この3人の王子が旅の中で素晴らしいもの、驚くべきものに次々と出会うのですが、このお話がもとになって、「予期せず素晴らしいものに出会う才能」という意味の
’’Serendipity’’ という英単語がまれたそうです。
冒頭の写真は、まだスリランカがセイロンと呼ばれていた、1972年以前に作られた、セイロン茶の宣伝、航空会社のスリランカ航路の宣伝などのポスターの復刻版です。
これは、Barefootという、スリランカオリジナルの手織り、手染めのテキスタイルブランドのブティックに併設されたカフェの壁に飾られていました。
この時期は気候もちょうど涼しくて、カフェのテラスでのんびりすごすには最適です♪
まだ午前10時でしたので、朝のお茶をいただきました。
Mackwoodsはイギリス人が19世紀半ばにスリランカで創業した紅茶会社で、
今でも栽培から製造、販売まで一貫して手がける伝統ある会社です。
ただ、ほとんどがイギリス、ヨーロッパ向けに輸出されているのでスリランカ国内ではあまり消費されていません。ちょっとした高級品にあたると思いますが、さすがにおいしかったです♪
こちらBarefootでは、スリランカならではな手染め、手織りの布製品のほかに、いろいろなかわいいスリランカ雑貨も販売されていて、見ているとあれもこれも欲しくなります!
ここで見つけた雑貨も少しだけですが、Serendibの雑貨コーナーに仲間入りしてますよ♪
by araty2013
| 2015-01-06 16:43
| スリランカ
Sukhumvit soi 23にあるSerendib Tearoomのオーナー姉妹のブログです!ときどき姉が、ときどき妹が、日々の生活やお店のことをチョコチョコと書いていきます。
by Serendib

S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体旅行
あいさつ
お店にまつわる色々
お菓子のおはなし
タイ生活
雑貨
スリランカ
トルコ生活
手作り
告知
バンコク情報
トルコの病院
トルコの食
洋裁
トルコの事件
トルコ子育て
出産
未分類
以前の記事
2018年 07月2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 08月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
フォロー中のブログ
hirono日記かわいい暮らしに寄り添う...
旅するマルシェ バンコク...
メモ帳
最新のトラックバック
http://venus.. |
from http://venusco.. |
venusgood.com |
from venusgood.com |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
グローバル世界の中でささ.. |
from dezire_photo &.. |
ローマ帝国・ビザンチン帝.. |
from dezire_photo &.. |
ライフログ
検索
タグ
トルコその他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
7月15日 |
at 2018-07-15 23:41 |
久しぶりに、ケーキのお話。 |
at 2018-06-21 15:34 |
トルコで帝王切開③ |
at 2018-06-18 05:33 |
トルコで帝王切開② |
at 2018-06-11 23:08 |
トルコで帝王切開① |
at 2018-06-01 20:47 |